山陰旅行✨
こんにちは!
お久しぶりです。MOCLAS阪口です^^
先日、2泊3日で鳥取県と島根県へ旅行に行ってきました。
今回も弊社の旅行手当を活用し、良い経験が沢山できた贅沢な旅行になりました😸
魅力が沢山ある場所だったので、是非共有させてください🌿
1日目は鳥取砂丘へ
飛行機から三方五湖が見えたことに驚きつつ島根に到着し、そこから車で鳥取へ移動。
鳥取では、鳥取城跡・鳥取砂丘・砂の美術館とスケジュールを詰め込みましたが、交通量が少なく、福井に近い快適さを感じました✊
そしてメインの一つ、鳥取砂丘へ。
広大な砂の大地と、その先に広がる日本海はまさに圧巻!
しかし本当の感動は、その後に訪れた砂の美術館にありました。
壮大な砂像で各国の文化を描く砂の美術館、今年のテーマは【日本】。
教科書で見た偉人たちが砂で精巧に再現されており、そのスケールと完成度に驚かされました。
「砂だけでここまで表現できるのか」と思わず何度も立ち止まり、細部まで見入ってしまいました。


2日目は境港と松江城へ
この日のメインは境港にある「水木しげるロード」へ(笑)
スタンプラリーが楽しすぎて、なんと5時間も滞在!熱中症になるかと思いましたが…もちろんコンプリートです✨
その後は国宝・松江城へ。
黒い下見板張りの天守は威厳があり、天守から望む宍道湖の景色は格別でした。
城内の展示からは当時の暮らしや歴史を感じられ、江戸時代にタイムスリップしたような気持ちになれました。


3日目は大山と出雲大社へ
最終日は、中国地方の名峰「大山」と、縁結びの神様で有名な「出雲大社」へ。
大山は別名「伯耆富士」と呼ばれるほど美しい姿の山。
牧場や草原が広がり、爽やかな空気の中で過ごすだけでも気持ちがリフレッシュされます。
噴火によってできた溶岩の跡も残っていて、自然の迫力を間近に感じることができました🐄
そして最後に訪れた出雲大社。
立派な社殿と巨大なしめ縄は圧巻の迫力!
古くからある建物とは思えないほど美しく、神々しい雰囲気に包まれ、思わず背筋が伸びました✨
まさに心が洗われるような特別な時間でした。

鳥取・島根の自然や歴史、文化は想像以上に魅力的でした。
まだ訪れたことのない方は、ぜひ一度この地を旅してみてください^^