Column

2025年9月26日

浴室の窓、いる?いらない?

こんにちは(^^)/

MOCLAS竹本です。



今回のテーマは、

「浴室の窓っている?いらない?」


です。


内覧会にご来場された方から


「最近はお風呂やトイレに窓がないんですね~!」


と言われることもあります。


昔は換気目的で当たり前のようについていましたが、今は窓をつけない方も増えてきました。

考え方は様々ですが、付けない方が増えてきた理由は次のことがあげられます。



①断熱性がUP

窓は一番断熱性能が落ちる場所です。窓より壁の方が断熱性はUPします。


②掃除の箇所が減る

窓周りのコーキングはカビが生えやすいのでお掃除も大変。。また、窓がつくと窓のない面と比較すると外壁も汚れやすくなります。


③外からの視線を気にしなくてよい

お風呂場は特にプライバシーを確保したいですよね。お隣さんの家と隣接していたり、道路側に面している場合は視線を遮る工夫が必要になります。

④外観がスッキリする

窓一つで外観のデザイン性も大きく変わります。特に正面に窓があるとないとでは、ない方がスッキリしてスタイリッシュになることも。

⑤コストダウンになる

当然ですが、窓一つ減らすだけで費用は削減できます。




上記のようにつけない理由は色々ありますが、


掃除の時は窓を開けて思い切り換気したい!

 

開放感がほしい!

 

窓をつけて明るい浴室にしたい!(日中の入浴に限る)



と思う方は窓があった方がいいかもしれませんね。




最終的には


【その窓に価値があるかどうか】


を考え、自分の暮らし方にあっている方で決めるのが一番ですね。



あたなはどちら派ですか?(^^)

CONTACT住まいに関するご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください

資料請求・採用応募はこちらから

お問い合わせフォーム

FAQ住まいに関する疑問やご不明点は、
いつでもお気軽にお問い合わせください

質問・疑問点はこちらから

FAQ

お電話でのお問い合わせ

0778-42-7124

メールのお問い合わせ 資料請求はこちら
資料請求・無料相談はこちら